私立高校無償化でどう変わる?
2025年04月14日
政府は2026年度からの私立高校の授業料無償化の年収制限を撤廃する方針を打ち出しました。これに対して愛知県の高校ではどんな影響があるかを考えます。
政府は2026年度からの私立高校の授業料無償化の年収制限を撤廃する方針を打ち出しました。これに対して愛知県の高校ではどんな影響があるかを考えます。
公立高校の受験において、定員に満たない高校が「2次募集(正式名称:第2次選抜募集)」を実施します。ここ数年、2次募集人数が2,000人を超えて推移しており、公立高校の受験における大きな課題となっています。
2025年度の公立受験が2月27日に行われ、3月11日に合格発表となりました。今年度の高校入試はどうだったのか、昨年やこれまでの受験とどう変わったのか、今回は全体の受験者についてお伝えします。
個別指導の塾をはじめて15年。業界としては20年近くたちました。
・・・そもそも中学に入って急に単語数が増えすぎだったのです。
ちなみに、塾生の中学1・2年生の受講料は11,000円(税込み)
「教科書本文を使った長文問題」・・・普段の学習でカバー+問題演習
そもそも「〇〇がわからない」とはっきりということすらできません。
塾の先生ネットワークでも「中学生の英語どうやって教えてる?」と質問がよくきます。