進路希望調査から見える高校入試
							
	2024年11月08日
「今回はこの高校は倍率が高い」と志望校を変更する生徒も出てきます。
「今回はこの高校は倍率が高い」と志望校を変更する生徒も出てきます。
⑦正解すると、最初の単元に戻って問題にチャレンジ。間違えると解説が行われて繰り返し。
もちろんAtamaプラスについて「これはすごい」と思ったから導入したんです。
それだけにいろんな先生が、いろんな持論を持たれていることと思います。
今年度も、夏休みが始まってからの1週間は自習室を開放して「宿題終わらせよう!」の講座を行います。
進路相談とは「行きたい高校に行けるかどうか、どうしたら行けるか、を伝えるだけではありません」
何度もここでも紹介していますが、テスト前なので思い出したかのようにこの話です。
小学生のころは朝や休みの日に一緒に練習し、少年野球のコーチとしてもかかわってきた。
大学受験の勉強が始まる前に、受験校を決めるという難関が待っているわけですが、そんなお話です。
最近インスタなどのSNSばかりで、ブログを更新できていませんでした。